お知らせ
2025.01.13
お水の水圧が弱い・・・。井戸水編
水圧の原因が砂だった。
以前、キッチンの取り換え工事をやらせて頂きましたお客様。その際にたまたま発見した給水管の中に詰まっていた砂利。
ビー玉が中を通るほどの直径がありますが、鉛筆一本にも満たないほどの砂利のつまりでした。
写真を撮ろうとしたら、ほとんどの砂が落ちました。ただ、配管の内側にこべりついた砂は中々取れなかったです。
土地によりますが、井戸には少量の砂利が含まれていることがあります。地中の水をくみ上げているのだからしょうがないことですが、地震の後や地中の活動により多くの砂をくみ上げてしまうことも。それが原因で給水管には若干の砂が溜まっていることが多いです。その多くが微量の堆積になりますが、今回の事例ではみっっちり詰まっていました。
去年、工事させて頂きました水回りの給水管は取り換えたので、堆積していないはず。新築依頼(築25年)使い続けた給水管はきっと、溜めに溜めている。
改善するために砂こし器なるものを設置することにしました。中ジョッキくらいの大きさの鉄の塊。
蓋を開けるとフィルターが入っていてこの中に砂が溜まる仕組みです。職人さんも慣れた手つきで1時間程度で取り付けてくれました。その他、給水管の取り換えは3人で行い、1日で全工事を完了させることが出来ました。
狭い床下で格闘してくれた職人さん。かっこいいです!
弊社では何かあったら北澤を呼べ!を合言葉にしております。キッチンのコンロの交換、照明器具、インターホンの取り換え、建具の調整などなど。お困りのことがございましたら、いつでもご連絡ください。
最後までご一読いただき、有難うございました。
店長 北澤秀平